お知らせ Information
NFTにおけるガス代とは
テーマ:コラム
実際にNFT取引をしたことのある方や、NFT取引に興味のある方は、『ガス代』というワードを目にしたことがあるのではないでしょうか?
ただ、このガス代が一体なんなのかわかっている人は少ないのではないでしょうか?
この記事では、そんなガス代がそもそも何で、どんなタイミングで発生するのか、また今後のガス代の行方を解説していきます。
【ガス代ってつまり何?】
NFTにおけるガス代を一言で表すと、仮想通貨の1つであるイーサリアム上で取引を行う際の手数料のようなものです。
ブロックチェーン技術によって取引履歴を記録するための手数料を【ガス代】と言います。
NFTは仮想通貨のイーサリアムを使って取引します。
NFTマーケットプレイス上に記録するたびに手数料がかかるイメージですね。
ポリゴンであれば、【ガス代は無料】です!
【NFTのガス代の発生のタイミング】
●イーサリアムを他者に送ったり、他者から受け取る時
●NFTの売買を行う時
●NFTを他者に送ったり、他者から受け取る時
●NFTを発行する時
●NFTの販売をキャンセルする時
【なぜガス代は発生するのか】
仮想通貨は、ブロックチェーンという取引履歴を暗号技術によって一本の鎖のように繋げることで、正確な取引履歴を維持しようとする技術によって作られているのですが、それを維持するためには、『マイナー』といわれる取引データが正しいと証明するために作業をしている人たちが存在しています。
ガス代がマイナーと呼ばれる、ブロックチェーン上での取引データが正しいことを証明する作業を行う人達への報酬として支払われています。
そこでマイナーが『マイニング』と呼ばれる上記の計算作業を行うことによって【ガス代】というのは発生しているという事なのです。
【ガス代の今後について】
現在、NFT取引の盛り上がりや仮想通貨価格の高騰を受け、イーサリアム上での取引数が増えており、それに伴いガス代は高騰しています。
NFT領域への大手IPホルダーの参入などを受け、取引数は今後も増加すると考えられるので、ガス代の高騰は避けられないでしょう。
ただ、そのようなガス代高騰を受け、イーサリアムブロックチェーン外で取引処理を行う新たな技術の開発なども進んでいます。
このように、技術革新が早い領域の今後の動向に注目が集まっています。
メタバースの今後の市場規模や仮想通貨の拡大などを考えると、NFTが縮小することは考えられません。
【NFTマーケットプレイスとは】
NFTマーケットプレイスとは、簡単に言うと【NFTが売買できるプラットフォーム】のことです。
NFTマーケットプレイスで主にできることは以下の4つです。
●NFTを作成・発行する
●作成したNFTを販売する
●販売されているNFTを購入する
●購入したNFTを販売する
要するに、ユーザーはマーケットプレイスを通じて、自由にNFTを取引することができるというのがNFTマーケットの特徴です。
ユーザーたちは、NFTを作成し販売することで売上を出したり、NFTを転売することによって利益を生み出すことができます。
そのためこのマーケットプレイスには、仮想通貨の投資家だけではなく、画家や音楽家などのアーティストも参加しているんです。
マーケットプレイスというのは、NFTのゲートウェイになっていると考えて良いでしょう!
【NFT Studio】では、クリエイターは無償でNFTを発行することが可能です。
また、NFT作品をクレジットカードで購入できる国内初のNFTマーケットプレイスとなります。
仮想通貨を持っていないけれど、NFTを買いたいという方は、是非NFT Studioをご覧下さい!
曼荼羅アーティスト Petit Piano