お知らせ INFORMATION
カバラ数秘術の計算方法
テーマ:カバラ数秘術

数秘術ではその人がもつ数字を用いた計算を行うことで、その人の本質的な姿をみていきます。
計算によって得られた数字は『運命数』と呼ばれ、その人を表す重要な数字です。
難しそうに思えるかもしれませんが、1~9までの自然数を足し算するだけのシンプルな計算が基本なので、誰でも行うことが可能です。
計算の仕方はいくつか方法があるので、今回はその中の2つの方法についてご紹介します。
数秘術の基本的な考え方と計算方法を知り、実際に自分自身について占ってみましょう。
◆◇◆誕生日から計算する方法◆◇◆
カバラ数秘術では、誕生日をもとに計算するというのが最も一般的です。
そのため、まずは誕生日を用いた計算の方法についてみてみましょう。
◆誕生日から誕生数を割り出す◆
カバラ数秘術で誕生日を用いる場合は、『生まれた年』『生まれた月』『生まれた日』の情報が必要です。
それぞれの数字を紙に書き並べてみて下さい。
そこに書いた1つ1つの数字を全て足していきます。
その結果、数字が2桁になった場合は更にその2つの数字を足します。
数字が1桁になるまでこれを繰り返していきましょう。
ただし、1つ1つの数字を足した結果が『11』『22』『33』になった場合は、2桁でもそこで計算を終わりにして下さい。
基本的には1桁の数字で占いますが、これらの数字は例外的に2桁のままで占うことが可能です。
このようにして得られた数字をもとにし、占いを行いましょう。
なお、ここで得られた数字は『誕生数』や『ライフパスナンバー』と呼ばれることもあります。
◆計算の例◆
*1990年5月7日生まれの場合
1+9+9+0+5+7=31
3+1=4
1990年5月7日生まれの人の運命数は『4』
*1999年9月28日生まれの場合
1+9+9+9+9+2+8=47
4+7=11
1999年9月28日生まれの人の運命数は『11』
◆◇◆姓名から計算する方法◆◇◆
カバラ数秘術では姓名をもとに計算するという方法もあります。
誕生日による計算ほどメジャーなものではありませんが、覚えておくとよりしっかりと自分自身を見つめることができるでしょう。
◆姓名から姓名数を割り出す◆
カバラ数秘術で姓名を用いる場合は、まず名前をローマ字表記にします。
その上で、1つ1つのアルファベットをそれぞれ数字に置き換えます。
アルファベットと数字の対応には決まりがありますが、いくつか種類があるため、どれを採用するかによって導かれる数字は変わってきます。
ここでは、『モダンシステム』と呼ばれているアルファベットと数字の対応についてご紹介します。
なお、ここで得られた数字は『姓名数』や『ディスティニーナンバー』と呼ばれることもあります。
【アルファベットと数字の対応表】
1…A.J.S
2…B.K.T
3…C.L.U
4…D.M.V
5…E.N.W
6…F.O.X
7…G.P.Y
8…H.Q.Z
9…I.R
◆計算の例◆
*山田太郎(YAMADA TARO)さんの場合
7+1+4+1+4+1+2+1+9+6=30
3+0=3
山田太郎さんの姓名数は『3』
*川田花子(KAWADA HANAKO)さんの場合
2+1+5+1+4+1+8+1+5+1+2+6=37
3+7=10
1+0=1
川田花子さんの姓名数は『1』
◆数秘術のやり方は計算方法を覚えれば簡単!◆
数秘術による占いは、今回ご紹介した計算方法を理解しておけば簡単に行うことができます。
計算を行うと沢山の数字が並びますが、基本的にはそれぞれを足すだけなので、難しくはありません。
自分の運命数はどの数字なのか計算するのは少し緊張しますが、自分の本質を知るチャンスでもあるので、とてもワクワクしますよね。
ただし、複数の数字を足す必要があるため、計算ミスには注意しましょう。
1つでも数字が抜けてしまうと正しい運命数を得ることができなくなってしまいます。
丁寧に計算したり、複数回計算を行ったりするなどしてミスを防ぐようにすると良いです。
数秘術で運命数を知ることができれば、自分の本質について深く知ることができます。
数字に表れる本質は、自分では気づいていない一面が表れている可能性も高いです。
そういった部分を知る機会は、日常ではなかなかないのではないでしょうか。
何か迷いや悩みが生じたら、数秘術を用いて計算を行うことで何か突破口が見えるかもしれません。
数秘術はいつでも行うことができるので、特に問題がない時でも一度行ってみると思わぬ気付きが得られるでしょう。
数秘術による占いを活用すれば、未来の成功をおさめる方法を掴むきっかけを得ることができます。
曼荼羅アーティスト Petit Piano