お知らせ Information
神社の近くの家
テーマ:コラム
![](https://petitpiano.com/wp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_1742-667x1024.png)
神仏を祀り祭事や祈りを捧げる神聖な場所であることから、神社や寺はエネルギーの高い場所とされています。
最近ではパワースポットとして有名な神社や寺も多いようです。
こうした場所に住めば、運気のアップや何らかのご利益が得られるとイメージしがちですが、風水で神社や寺の近くは注意しなければいけない土地の一つです。
特に門に向かい合うような場所にある土地は、神気の影響を受け【財を失う】【安泰ではない】とされますので、避けた方が無難でしょう。
神社の近くに家を選ぶなら、自分の家から見て神社がどの方角にあるのかが重要です。
全ての方位で共通しているのは、玄関を開けたらすぐ鳥居が見える(真正面が神社)だと運気が下がると言われているのでご注意下さい。
特に東・東南・南の方位はダブルで運気が下がると言われています。
◆北・東北の方位に神社がある◆
吉です。
神社は高い山という見方なので、自分の家の北に高い山があるのと同じことになります。
また、風水では北東は鬼門と言われています。
激しい気の流れが生じる場所であり鬼の通り道とされています。
そこに神社があるということは、激しい気の流れを防いでくれて、さらに魔除けになるとも言われています。
あなたの悪運・悪縁をしっかりとガードしてくれるかもしれませんね。
◆東・東南・南の方位に神社がある◆
凶です。
東は日の出の方位です。
風水では太陽の昇る方位、つまり東は開けておいた方が良いとされます。
太陽のエネルギーを神社が抑え込み、ネガティブな気持ちが生まれやすくなったり先の見通しが立ちにくくなるなど、運の流れが悪くなります。
◆南西の方位に神社がある◆
吉です。
風水でいうと裏鬼門の方位とされています。
結界効果があるとされています。
◆西・北西の方位に神社がある◆
吉です。
西は風水でいうと金運の方位とされています。
金運が上がったりするかもしれませんね。
◆神社は高い山と捉える◆
神社はエネルギーの高い場所であることから、高い山として捉えることができます。
神社が自分の土地から見て、東や南の方位にあると太陽のエネルギーを取り入れにくくなります。
そのため、『ポジティブに考えられなくなる』『先の見通しが立たない』といった影響が出ます。
西や北に神社があれば、『金運がアップする』『万一の時に助けてくれる人が現れる』と吉効果が期待できるとされます。
購入を検討している土地の近くに神社がある場合は、どの方位に位置するかを確認してみましょう。
曼荼羅アーティスト Petit Piano